☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【お 知 ら せ】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・4回目のコロナワクチン接種を受けました。 令和4年9月26日
今回は初のモデルナでしたが、ファイザーより少ない感じでした。
・3回目のコロナワクチン接種を受けました。 令和4年4月12日
3回目もファイザーで不安だった副反応も腕の痛みがあったのみです。
・注射は大したことありませんでした。 令和3年7月18日
翌日に注射を打たれた三角筋にズキンとした痛みがあり、ちょっと体が暖かいな
と感じ、熱を測ると36.8度、その後はしばらく36.7度で推移。
特に問題症状はありませんでした。
・今日、コロナウイルスのワクチンを接種します。 令和3年7月14日
1回目のワクチンを受けることにしました。
都市伝説?みたいな怖い話も多々聞くので、嫌な感じもあるのですが、
お客様を受け入れる以上、接種が必要と考えました。
・「疼痛治療カレッジ(旧:疼痛セラピスト養成大学)」に入学しました。令和3年7月3日
整体の勉強は、底なし沼?
終わりなき学びを続けます。
困ったことや、分からないことにも答えてもらえ、
更に毎月のカリキュラムなども充実。
解剖学などから、根拠に基づきしっかりと教えていただけるので、大助かり!
・足裏のシビレや痛み 令和2年10月30日
今年も冬が近づき、自分に気遣ったつもりの運動や、座ったっまでのお昼寝で
突如と襲う踵(かかと)や足裏のシビレや時には痛み。
足底筋膜炎?座骨神経痛?腓骨神経痛?モートン病?
いろいろなケースが有るようですが、今回は神経痛による痛みでした。
運動をしたわけでもなく、車中で片足のアグラ?の座り爆睡後、
当初は踵のシビレそして痛みに変化!
検査の結果、足の内クルブシ近くの屈筋支帯が原因の腓骨神経痛でした。
原因が分かれば後は簡単!! 症状などは特に詳しく教えてくださいね。
・ジッと我慢の子? 令和2年4月9日
令和2年初のお知らせは、やはりコロナウイルスの蔓延ですね。
どこのニュースもコロナばかり、私は、整体の講習会も延期され、ネットを利用した
無料セミナーを利用してます。
・お客様のブログ「花に癒されて」をリンクしました。 令和元年12月7日
体が癒えましたらお花のブログもご訪問してみてください。
https://plaza.rakuten.co.jp/himaraikusu/
ホームページの一番下にリンクのボタンを設けました。よろしくね!
・またまた冬到来♡ 令和元年11月08日
初雪の到来ですね!
暑かった夏もいつのまにか?
秋がなんか短いですねえ・・・
整体業も2年目突入、いっぱいのお客様が来てくれました。
勉強もいっぱいしてますが、相変わらずへたくそでえ
お客様の「うつ伏せ」の時間がまた増えた感じ(^^ゞ・・(^^ゞ
懲りずに来ていただいているお客様に「感謝!!」
・自律神経と整体 令和元年5月
イライラやストレスなどの鬱陶しい気分に、整体はどうなのでしょうか?
こんな疑問から調べてみると「意外といいかも!」
自律神経の疲れは、脳への血流不足が原因の一つと言われている話を聞きました。
ならば「肩こりも原因の一つ」と考えられるので、首周りの肩こりをほぐしてみると
いい感じになるかも知れませんね。
・春が来た! 31.3.18
雪が溶けてきて、いよいよ新年度ですね。
季節の変わり目で、肩や腰に痛みや違和感は出ていませんか?
3000円がもったいないからストレッチでも? とお考えの方も多くいらっしゃいますが、
気をつけないと、ほぐれるどころか痛みが増してしまうこともあります(自分がそうでした)
元気にラジオ体操をしたら「腰が立たなくなった」 意気消沈(゜◇゜)ガーン
そんなときには「東光ながやま整体」にお電話ください。
きっとお役に立てると思います。
・ありがとう
ご近所のお客様が、次々と新しいお客様をご紹介してくださいます。
感謝です! (人''▽`)ありがとう☆ です。
結構難しい人が多いため、大変勉強になります。
・年末年始も営業 30.12.07
年末年始も休まず営業します。
通常通り営業しておりますので、お電話でご予約下さい。
・肝心要 30.12.01
いよいよ年末ですね。
公私にわたり忙しくなってきますが、自分の身体をご自愛くださいね。
飲み会も絶好調!! でも、あまり肝臓や腎臓に負担をかけると腰のあたりが「イテテテ!!」
になりますよ。
・ホームページをリメイクしました 30.11.30
しばらくの間、ホームページの手入れを怠っておりましたが、ようやく手を入れてみました。
まだまだ、プロのようには作れませんが、見てやってくださいね。
・積もりましたね⛄ 30,11,24
23日は早朝から駐車場の除雪に追われましたが、次々と降る雪に追い付かずの状況でしたね。
今朝は青空ですが、またしても雪が積もっています。
除雪で、腰を痛めていませんか?
腰をひねりながらの動作は腰を痛めやすいです。
普段使われていない筋肉を使うことで「イテテテ!!」になりやすいです。
不安な方は、多少の雪でもスノーダンプ(ママさんダンプ)を利用し、雪押しに専念しましょう。
・「ここち整体」様 のリンクを貼りました 30.10.19
ここち整体とは、師匠であり整体術師として技術の伝承と認定証をいただきました
北海道北見市の整体院です。
このページの一番下にリンクを貼りましたので、是非ご訪問してみてください。
ここをクリックしても開きます → http://cocochi-seitai.com/
・狭窄症やヘルニアだとかギックリだとかすべり症だとか猫背で肩や背中が・・・
何度かよてっも・・・?とお困りの方、藁をもつかむ思いしてませんか?
長年の腰痛持ちで車いすを覚悟し悩んでいた私がご相談にのります。
・季節の変わり目 30.10.07
酷暑の夏が過ぎ、朝夕にはストーブのお世話になる日も増えてまいりましたが、
いかがお過ごしでしょうか?
季節の変わり目は人の身体にも変化がもたらされ、過激な運動もしてないのに
「足がだるい、腰が重たい、肩が痛い」などと訴える人が増えますね。
こんな時は、温泉なども良いですが近くでお散歩も良いものです。
血流が良くなり、いつの間にかだるさや痛みが取れることがあります。
それでも辛い方は、整体はいかがですか?血流の改善を促します。